地震に学ぶ

こんにちは、みっちです。

あっという間にはや6月ですね。
寒かったり暑かったりと体調を崩しやすい時期ですが
風邪などひかないようお気をつけ下さい。


さて、話は変わりますが・・・皆さんのご自宅は
地震に対してどのような構造になっておりますか?

地震に強い!地震に耐える!と言っても、
いろいろな構造があるのを最近知ったので紹介したいと思います。


現在、建物において地震に対する構造としては、
【耐震構造】【制震構造】【免震構造】【断震構造】
というものがあるそうです。


簡単に違いを説明すると、

【耐震構造】
大きな揺れに耐えられる構造。
大概倒壊はしないがかなり揺れる。


【制震構造】
揺れを吸収する構造。
耐震構造に比べ揺れは少ないが、結構揺れる。
主に2階部分の揺れを軽減させる。


免震構造
揺れを逃がす構造。
土台と建物との間にゴムやボール等を設置して揺れを軽減させる。
ほとんど揺れを感じない。


【断震構造】
揺れを断ち切る構造。
土台と建物との間に空気を送り込んで家を浮かすことにより
ほとんど揺れを感じない。


コストの面から言うと、
耐震<制震<免震・断震・・・と
揺れを感じにくい構造の方が高くなります。
(当然か)
なので、地震大国と言われるわが国でも、
一般的な戸建住宅では 耐震、制震構造が主で
免震、断震構造の復旧率は低いようです。


ですが、今回の大きな地震において
断震構造がとても注目されているようです。
なんと、今回の大地震においても
ほとんど揺れを感じることもなく
グラスの一つも倒れなかったそうです。


免震構造の施工よりもコストが安く済み、
ある程度の揺れを感じるとセンサーが反応して
自動で空気を送り込んで建物を浮かせる仕組みだそうです。
停電下でも、バッテリーがあるので大丈夫との事。


これから家を建てる方
リフォームを考えている方
ご参考にしてみてはいかがでしょうか。


参考URL
http://www.airmenshin.com/index.html