2011-01-01から1年間の記事一覧

プチ贅沢

こんにちは、みっちです。 暦上では春ですが、まだまだ寒い日が続いております。 インフルエンザの猛威も徐々に収まってきているようですが、まだまだ油断できませんね。 それに加えて、花粉の季節になってまいりました! もう飛散が始まっているそうで 花粉…

ディズニーランド!

こんにちは!Y子です!先週は3連休でしたが、皆さんはどのように過ごされましたか?★ミ:-) ・・・ちなみに私は、ディズニーランドにいってきました♪実は物凄くディズニー大好きなんですよね(笑) 今年で3回目のディズニーリゾートです← パーク内全体が私の好き…

ゴールデンタイムにアガチスが登場しました!

A弘です。先日2/6(日)夕方18:50からテレビ朝日系列で放送している"シルシルミシルさんデー"にアガチスが特集されました。詳細は番組ホームページ(1番下に掲載されています)をご参照頂きたいのですが、用途は「跳び箱」です。なお、今回製造工程の取材を受け…

鹿沼は蘇るか!

栃木県鹿沼市といえば、関東有数の「建具」の町として知られています。 滝口木材のメイン商品であるアガチスも「建具材」として使われていますので、 鹿沼の建具屋さんや木工屋さんとのお付き合いは、数十年にのぼっています。 しかし、住宅着工数の減少に加…

売るものが無い!?

K平です。 ついこないだ新年を迎えたと思ったら、もう2月・・・ ホントに時間の流れは早い・・・ 改めて1日1日を大切に過ごしたいと思います。 (フローリングに使われるメルバウの丸太/木材の王様チークの丸太) さて、年初のブログで書いた「原材料の…

寄木細工

こんにちは!N田目です! 最近、劇的ビフォーアフターという番組を見るようになりました。そのときにやっていた「寄木細工」について、少し書きたいと思います。 ↑これが代表的な寄木細工のデザイン!! 寄木細工は装飾技法の一つで、木材の色や木目の違った多…

「東アジア」に目を向ける

K松です。 A弘先輩による分析に続きまして、 15億とも(実際には16億くらいいるんじゃなかいかとも)言われる 中国の人口についてレポートしてみます。 まずは中国主要都市の人口ランキングベスト20をどうぞ。 01、重慶市: 3200万人 02、上海市: 1845万…

爆食!中国の木材需要

A弘です。今回は日頃愛読しております日刊木材新聞の記事を参考にしながら、旺盛な需要を誇る中国マーケットについて述べたいと思います。日刊木材新聞1月7日付2〜3面記事 森林資源と世界の木材産地コラム欄内「中国、世界最大の木材輸入国に」 日刊木材新聞…

箱根駅伝!

今年の目標は「行動力をおこす!」だったのに、今だ冬眠からさめないT子です(汗) さて話は変わりますが、若い時は全く興味がなかった「箱根駅伝」 ここ数年1/2・3はテレビに釘付けです! 4年前当時5区を走った順天堂大学の今井雅人君は県内高校の出身で、 …

さらさ(更紗)購読!

K平です。 みなさんは「更紗(さらさ)=バティック」をご存知でしょうか? 更紗はインド発祥のろうけつ染め(文様染め)木綿製品のことで インドネシアではジャワ更紗の名で広く知れ渡っている伝統工芸品です。 その「更紗(さらさ)」を語源にしたインド…

阪神・淡路大震災

16年前の1月17日は、阪神・淡路大震災がありました。私の祖父母も神戸に住んでいるのですごく心配しましたが、少し怪我をした程度で無事でした。 私は、震災後1年後ぐらいに神戸にいきました。その時小さな遊園地に行き観覧車に乗ったのですが遠くに仮設住…

恐るべし害虫〜ヒラタキクイムシ〜

K平です。 先日、営業先のとあるお客さんからこのような質問をされました。 「アガチスは虫食いの心配が無いの???」 気になりますよねぇ。買った材料が虫に食われたとしたら・・・ 今回はこの「虫食い」について少々考えていきたいとと思います。 さて、…

お正月

あけましておめでとうございます、みっちです。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 お正月休み 皆さんはどう過ごされましたか??私はというと特に出かけたりはせず・・・ゴロゴロして終わってしまったのですが(悲)おかげで典型的な正月太りしてしまいまし…

新木場で、新しい東京の価値を創出

あけましておめでとうございます。K松です。 今年も、素人目線で木材のことを取り上げていきたいと思います。 なにぶん、依然としてズブの素人の意見ですので、 温かい目で見守っていただければと思います。よろしくお願いします。 さて、今日はこちらの話…

インドネシア産ECOウッド

K平です。 遅くなりましたが・・・ 皆様、あけましておめでとうございます! 今年も業界関係者の方々には有意義な情報を 一般の方には「木材って面白れぇ〜」という感動を どんどん提供できるように、日々精進して参ります。 お付き合いの程、どうぞ宜しく…