2011-01-01から1年間の記事一覧

風評被害って何?

先日新聞を何気なく読んでいたところ、目を引く記事を見つけたのですぐに切り抜きをしました。 平成23年6月7日付記事/アーサー・ビナード"本当の「風評被害」とは" 私が一番憂慮しているのは、 「日本は大事な情報を隠蔽するウソツキ国家である。」というレ…

節電

まだ梅雨入りもしていないのに暑くなってきましたね。今年の夏は電力不足ということで節電が呼びかけられています。 私も今からいろいろ節電のためにいろいろ準備しています。ソーラーパネルの電気をおいたり電池式の扇風機を買ったり。 そしてすだれ代わり…

ポスト原発の「森」のあり方

原発事故を契機に、「エネルギーをどうするのか」という問題に関心が集まっています。木材の需要は相変わらず低調ですが、太陽光発電システムなどには注文が殺到しているようで、クリーンなエネルギーには、新たなビジネスチャンスも生まれているようです。…

エコウッド・サママ(SAMAMA)!

今、インドネシアでにわかに注目されている木があります。 その名も、サママ(SAMAMA)!!! 今日はこのサママ(SAMAMA)をフォーカスしてみます。 学名 Anthocephalus macrophyllus 属種 Rubiaceae科(アカ…

地震に学ぶ

こんにちは、みっちです。あっという間にはや6月ですね。 寒かったり暑かったりと体調を崩しやすい時期ですが 風邪などひかないようお気をつけ下さい。 さて、話は変わりますが・・・皆さんのご自宅は 地震に対してどのような構造になっておりますか?地震に強…

ミュアウッズの森

こんにちはA・Tです。 生来、不精なもので、あまりブログを書かないでおりましたら、案の上そろそろ書けと言われてしまいました。そこで、温めていたネタを披露させていただこうかと思います。 皆さんはミュアウッズの森というのをご存知でしょうか?今日は…

塔の上のラプンツェル

こんにちは!Y子です。3月11日の大震災から二カ月と二週間たちました。 最近はだいぶ地震もおさまってきていています。このまま落ち着いていって欲しいですね。 さて、先日ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」を観にいってきました! ディズニー長編アニ…

最近

こんにちは!N田目です。 東北関東大震災から、約2ヶ月が経ちました。今の現状を言うと、余震の方はだんだん減ってきて、 生活の方も少しは落ち着いてきたと思います。でもまた、いつ大きな地震が来るか分からないので、 常に意識を持って生活していきたい…

お薦め映画

こんにちは!T子です。 前回ブログで紹介した広野町にある二ツ沼公園は、3月11日の大震災による福島原発の放射能問題で30キロ圏内の為、行くことができなくなりました。 GWに行こうと思ってたので残念でなりません(涙) ところで、私は会社に行くのに町中…

GWにつき

こんにちは。A・Tです。世間ではGWに突入したと申しております。我、滝口木材も明日からはGWに入ります。今年は5連休の予定ですので、私、A・Tも少し足を伸ばして松山まで出かけてきます。松山といえば、「坂の上の雲」でおなじみの土地。歴史巡りな…

大震災

東日本大震災から1ヶ月半以上たちました。この1ヶ月半のなかで断水や停電もあり水や電気が普通につかえることのありがたみを知りました。 まだ余震が多いですが徐々に日常も戻りつつあります。しかし福島県は原発問題も重なり観光地で人が来なかったり、福…

アガチス羽目板講座 第3回

怒涛の羽目板講座、今日が第3回目。 それだけ今期は「アガチス羽目板をプッシュしたい!」ということもでもあるのですが、 とにかく、私たち自身が想像していた以上に空間にフィットするので、 どうしてもおすすめしたくなってしまうのです。 今回紹介する…

アガチス羽目板講座 第2回

アガチスの羽目板を入れてくださった小川学童クラブ。 子どもたちも、環境の変化を敏感に感じ取り、「壁が木になった〜!!」と大喜び。 触ってみたり、匂いをかいでみたり、寄りかかってみたり。 さっそく、木の温もりや肌触りを楽しんでくれたようです。 一…

アガチス羽目板講座 第1回

先日このブログでもA弘先輩がレポートしておりますが、 小川学童クラブで工事を進めていたアガチス羽目板の内装が完成しました。 こちらは2階の教室の写真です。 どうでしょう。かなり“いい感じ”に仕上がったと思うのですが・・・。 白い壁紙だけだった以…

skype!!

お久し振りです!Y子です。あの恐ろしい大震災から1カ月と1週間が経ちました。 早い様な、遅い様な・・・。 未だ続く余震、原発の問題、そして突然振る大雨による土砂崩れ・・・普通に生活していたあの頃がとても幸せだったんだな、と改めて感じました。私…

待ちに待ったアガチス丸太入荷!

K平です! 久しぶりのアガチスネタになってしまいましたが ようやく今年第1弾のアガチス丸太が入荷しました! 雨期が長引いていること、機材の老朽化、山元の不採算などなど 出材不足の原因は多々あるのですが、1つ1つその問題をクリアーにして 「いかに…

原発も怖いが余震が怖い

こんにちは、みっちです。悪夢のような震災から先日で1ヶ月が経ちました。 そのちょうど1ヶ月目は、大雨・雷に加え、トドメを刺されたような震度6弱の余震。やっと落ち着いてきた矢先の大きい余震で せっかく回復した電気・ガス・水道などのライフラインも再…

東日本大震災から1ヶ月が経ちました。

A弘です。3/11(金)に東日本大震災が発生してからはや1ヶ月が過ぎようとしています。昨日4/10(日)午後から震災の影響で通行止めとなっていた6号国道(四ッ倉―久ノ浜)が再度通行可能になりましたので、震災後初めて久ノ浜を訪れました。家内の実家がこの近辺と…

斬新すぎるフローリング

このフローリング、まっすぐじゃないんです。 これ、すごく日本でも人気が出そうなので、ほんとはブログに紹介したくなかったのですが、 すごく面白いプロダクトなので、紹介してみます。 (滝口木材で取り扱っている、というわけではありません。単なる紹介…

感謝

こんにちは!N田目です。 3月11日に起きた東北関西大震災から、約3週間が経ちました。 それでも、まだ余震が続いてる状況の中、原発の問題も先が見えない状態です。 今日の朝ニュースを見ていたら、、、、4月6日の5時半過ぎに 汚染水の流出を防いだ…

侵入社員

地震や津波、原発問題など世間では大騒ぎが続いていますが、お天道様は律儀に回っておりまして今年もちゃんと春がきました。今年から新たに滝口木材に入社いたしましたA・Tです。今回からときどきブログに参加させていただきますので、よろしくお願いしま…

アガチス羽目板でいざ、復興への第一歩!From小川学童クラブ

A弘です。3/11に東北地方太平洋沖地震が発生してからはや2週間が過ぎました。地震及び津波の爪痕は想像以上に大きく、いわき市は大きな打撃を受けました。更には追い打ちを掛けるかの如く発生した福島第一原発事故。ニュース等で日々深刻な状況がリアルタイ…

悲しみを胸に・・・

連日連夜、映像で目の当たりにする被災地の状況を どうしても自分自身の目で確かめたくて車を走らせた。 目の前には、目を覆いたくなるような無残な光景が・・・ でも、この光景から目を背けるわけにはいかないんだ。 現実として受け止め、自分の胸にしっか…

東北関東大震災から1週間

K平です。 東北関東大震災から1週間が過ぎ、捜索・救援活動が進む中で改めてこの地震の凄まじさを感じています。私が住んでいるいわき市でも沿岸部を中心に多くの方が亡くなり、未だに行方不明の方が大勢いらっしゃいます。また、被災された方々はスシ詰め…

東北地方太平洋沖地震に関して

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に際しまして、皆様から数多くの励ましのお言葉、お心遣いをいただき本当にありがとうございます。幸いにも社員全員無事で、会社も津波などの影響は無く、被害は最小限ですみました。しかし、実家が津波に飲まれてしま…

パークゴルフ

3月に入っても、朝晩まだ?寒い日が続きますが、 梅の花も咲き始め、一歩ずつ春の訪れを日々感じてます。 ところで皆さん「パークゴルフ」って御存知ですか? 分からない人がいるかもしれないので、簡単に説明すると・・・「芝でおおわれたコースで、クラブ…

林業女子???

林業に関するさまざまな活動を行っている「林業女子会@京都」というチームが、 林業をテーマにしたフリーペーパー「fg」を創刊した というニュースが今、話題を呼んでいます。 「林業女子会@京都」は、 主に京都の学生と社会人約30人から組織された団体で…

パンダ

先週、上野動物園にパンダがやってきましたね。 3年ぶりということで近くの商店街の人たちも 経済効果を期待して非常に盛り上がっているようです。 またパンダブームがくるのではと期待しているようですね。 私も小さい頃上野動物園でパンダのぬいぐるみを…

材木屋の価値

材木屋とは何か。 それを考えるための大きなヒントを、静岡県で見つけてきました。 これを「ヒント」だと感じてしまうのは僕がまだ駆け出しだからかもしれませんが、 勉強のためにと、恥を承知でここにまとめさせていただきました。 私たちが訪れたのは、静…

フラッシュドアの真実

フラッシュドアとは骨組みの両面にプリント合板などを接着した表面が平らなドアのことを言います。軽量で狂いが少ないという特徴があり、無垢ドアに比べ比較的廉価で作ることができます。 (一般的にマンションなどで採用されているフラッシュドア) ここで…